こんにちは!
NagiCrepe(株式会社強美)のオーナー渚です。
つい昨日、無事に「菓子製造業」の営業許可が取得できたので、そのご報告と今後のスケジュールについてお話しようと思います。
菓子製造許可とは??
まず、菓子製造業の営業許可とはどんな許可なのか、ご説明します。
ひとことでいうと、「パン/菓子を製造販売していいよ、という製造場所に与えられる許可」です。
その施設で作ったお菓子・パンは、ネット通販や店頭、マルシェなどで販売することができます。
自宅で作ったお菓子やパンは、キッチンに製造許可がついていないので、販売してしまうと法律
違反になってしまいます!!
ですのでもし自分の作ったお菓子を販売したい、ということであれば,
・菓子製造許可がついているキッチンを作る(=自分でテナント物件を借りる)
・菓子製造許可がついているキッチンを間借りする
・”菓子製造許可を取得している”シェアキッチンを利用する
などの手段があります。
シェアキッチンというもの自体はかなり増えてきているのですが、「菓子製造許可」というものを取得している場所でないと、そのお店の外でお菓子やパンを販売することはできません。
(飲食店営業許可と菓子製造許可の違いは下記にてご説明します)
当工房「NagiCrepe」でも、菓子製造許可付のキッチンを間貸し(シェアキッチン)しています!詳しくはこちら
多くのシェアキッチンや飲食店さんは、「飲食店営業許可」を取得していることがほとんどなのですが、「飲食店営業許可」と「菓子製造許可」の違いについて、ざっくりとお話していきます。
「飲食店営業許可」と「菓子製造許可」の違い
よく耳にする(実際に許可を取っている施設が多い)「飲食店営業許可」との違いですが、
・飲食店営業許可:基本的には店内飲食の許可。法改正でデリバリーも可能に。
・菓子製造許可:包装して、施設外で販売可能。テイクアウトは可能だが、店内飲食は基本的にNG。
という違いがあります。
飲食店営業許可は、居酒屋さんや定食屋さん、ファストフード店、他レストランをイメージしてもらえたらと思いますが、
店内に客席があり、そこでお客様が飲食をする、というお店がメインです。それのおまけ、みたいな形でデリバリーも可能になっています。
また、去年6月の食品衛生法の改正で、「飲食店営業許可」でも店内で作ったお菓子などのテイクアウト販売は可能になりました。
対する菓子製造許可ですが、これは逆に卸販売や通販、マルシェなどの「外部での販売」がメインです。
テイクアウトも可能ですが、お客様が入店する場所は製造場所と区切られていなくてはいけません。
またこちらも去年6月の法改正で、お総菜パンなども菓子製造許可の範囲内になりました。(それまでは惣菜製造許可などが必要だった)
飲食店はお客様に直接販売・提供することが基本で、菓子製造は直接提供ではない場合も販売できる、というイメージですね!
つまり、「できないこと」という形でまとめると
<飲食店営業許可でできないこと>
・通販での販売
・マルシェ等施設とは離れた場所での販売
・他の小売店などへの卸販売
<菓子製造許可でできないこと>
・客席で飲食してもらうこと
・菓子類やパン類以外の製造・販売(アイスクリームもNG)
という風になります。
そしてちなみに、飲食店営業許可と菓子製造許可は、1つの施設でどちらも取得することができます!
※地域や施設の広さによっては、制限がかかる場合もあります。
菓子製造許可と飲食店営業許可の取得の難易度
どちらも一長一短という感じですが、、、
実は、営業許可の取得のむずかしさでいうと、菓子製造許可の方が難しいと言われています。
なぜかというと、菓子製造許可は、「製造室」を他のスペースと区切って作る必要があるからです。
テイクアウトスペースやイートインスペースなどを作る際には、しっかりと物体が通らないような区画を作る必要があります。
※カウンターやパーテーションでは不十分で、ドアや窓等しっかりしたもので壁を作らないといけません。
なので、菓子製造許可の取れるキッチンは、基本的に飲食店営業許可も取得できることがほとんどです。
ただ、どちらも申請手数料が1.5万円前後するので、必要に応じて取得する、というのがいいかなと思います。。。
菓子製造許可付のキッチン、間貸し/シェアキッチン利用を募集します!
当工房「NagiCrepe」では、2022年12月より、菓子製造許可付のキッチンをシェアキッチンとして間貸しを開始します!
そして、間借り利用者さんには特別に、当工房のテラスに設置する無人販売所へ、無料でお菓子を置いて販売していただける、ということを予定しております♪
詳しくはこちらのページに施設のお写真や料金プランなどを掲載しておりますので、
気になる方はお問い合わせをお待ちしております。
コメント